記事一覧

アカギ~闇に降り立った天才~ 16話 「破滅の闘牌」

各種4牌中3牌が透明の麻雀牌を使っての麻雀。
遂に開始、と思いきやアカギが異論を唱える。

レートを10倍にして掛け金を5億にしろ との事

アムロの解説によれば現在の貨幣価値で50億。
まぁ確かに人一人の命を掛けるならそれくらい当然か、
と鷲巣と同じ事考えてたら、アカギは

逆ですよ。命の金額ではなくあなたを破滅させるだけの金額ですよ  との事

さすがアカギ。
発想が常人のそれとはとことん逆行ってます。
冒頭で安岡が「鷲巣はアカギとは違った意味で狂ってる」と形容したが、
やっぱりアカギの狂いっぷりにはかないません。

で、この条件に鷲巣マジギレ!
そりゃそうだ。
こんなプライド高い奴に破産するだけの金額掛けろって言われたらキレるよ。

しかしここで仰木さんがカッコイイ!
腕一本掛けろ、と鷲巣に脅されても二つ返事で「いいですよ」って、
あんた今日のMVPだよ。

と、やり取りをしてる間にBパート中盤。
麻雀はとりあえず始まりましたが、互いに様子見と言った感じで大きな動きは無し。
アガリも安岡からだし。

透明な牌での打ち方、今週も見ながら考えてみたが、
聴牌する時のことを考えると透明ではない牌を中心に手を考えなければならない
通常の麻雀に比べリーチされてもあまり怖くない
完璧な目晦ましをするには単騎待ち
ってくらいかな。あまり有効ではないなぁ。
次週も見ながら考えてみる。

よみがえる空-Rescue Wings- 第2話 「困難な仕事」

前回書いた内田役の宮崎一成さんなんだけど、
もうすでに違和感なくなってる。
慣れって怖いな、自然と耳に入ってくるよ。

それはそうと、前回ラストでニュース速報が入った時は
あー地震かーふーん。程度にしか思ってなかったけど、
今日見たら何気に大地震だったみたい。

相変わらず新人をいびる本郷三佐と
そのいびりを皮肉で返す内田三等空尉

ぜってー仲良くなるよ。名コンビ誕生だよ。

内容は自衛隊のお仕事だから相変わらず地味です。
ギャグっ通しだったこの時間にいきなり持ってきたのは
何か意図があるのか。

正直ぱにぽに感が抜けない僕には、まだ少し苦痛に感じます。

展開はゆっくりだが確実に進んでいるので、次回も見るけどね。

Fate/stay night 第2話 「運命の夜」

前回からまったく無知の状態でFateを見ている僕には
凛とアーチャーとの会話がほとんど理解できん。

とりあえずわかったこと
凛と同じような魔力を持つ者が凛を含めて7人
サーヴァントはタイプ別に1人ずついて、マスターに仕えてる、もしくは仕える

みたいなかんじ?
誰か御教授下さいm(_ _)m

慎二っていう頭にワカメをかぶってる奴が出てきましたが
こいつの存在意義ってなんですか?主人公いびり?
どっちにしても今後重要なとこに絡むことはないのか。

と言ってる間にランサーが登場。
軽い神奈延年の声でキャラも軽い。
身のこなしも軽い。

アーチャーとバトってますが、ふとここで疑問
弓兵のアーチャーが槍使いと互角とは、これ如何に?
しかも二刀使ってるし。

と思ってると士郎が殺されます。
ええええぇええぇえぇぇぇぇえぇ!?
2話で主人公死んだー!!

もちろん生き返りますよ?

で夜襲に来たランサーを一蹴、セイバーが降臨。

ってな感じだが、作中で凛かセイバーが
これっていったいなんなのか士郎に説明するまで僕もよくわかりません。
毎週よく見ておきます。

Canvas2 第14話 「ひめごとはダークネイビー」

やべ、タクティカルロアのブログでトラックバックエラー起こしてしまった。
乱送信されてる可能性大。

それはそうと、Canvas2。
画家で2時間ドラマの犯人顔の柳君が帰ってきました。
なんともウマイ例えとするなwエリス。

先週の終わりの自信に満ちた顔を見て、
「僕は画家になって君はなれなかった。ただそれだけのことさ。」
みたいに開き直ってるのかなと思ったら、
構図パクリ事件以降ずっと悩んでいたらしい。
なんだいい奴じゃん。

久しぶりに3人で飲もうと霧に誘われるも
例によって打たれ弱い浩樹は用事がある、と
旧世代の断り文句でスッぽかす。

柳君は特別講義を終えて浩樹に別れを告げ帰っちゃいました。
てっきりレギュラー化して今後泥沼に拍車をかける役かと思ったが
最後までさわやかでした(パクリ野郎だけど)

あと12話もあるのに話が大きく動く気配なし。
今後はとりあえず各キャラに1話ずつスポットをあてて
話数を消費するつもりだろうか。

タクティカル ロア 第2話「彼女の理由」

前回のラストで襲撃してきた「護衛艦狩り」と称する海賊とバトル
へタレな担当官が戦闘するなと邪魔が入りますが
開始すると5分弱で戦闘は終了

戦闘シーンは艦の司令室描写がメインで
「3番エリア被弾!戦闘力75%に低下」
「敵艦からのミサイル発射を確認!22秒後に着弾します!」
「2時の方向に旋回!体勢を立て直せ!」
とか、↑はテキトーなセリフだけど、まぁそんな感じ。

イメージ的には無限のリヴァイアスを思い出す。

こういう戦闘描写って、1話まるまる使うような長期戦だと緊迫するんだけど、
今回みたいな短期戦だと「アレ?もう終わったの?」感がどうしても残る。

ツバサちゃんのドッグファイトがあると期待したのに残念。
今後の戦闘もこんな展開を続けるのだろうか?


で、またキタよ。お色気。
毎回乳揺らしたり揉んだりするのも続いていくのだろうか。
しかも戦闘シーンよりお色気シーンのほうが長い。
こっちがメインか?

後半はフツーにテロが起きてフツーに海賊が脱獄して
フツーにピンチだった艦長が助かった、
そんな感じの感想しかかけない内容。

火曜深夜 アニメ感想

アカギ~闇に降り立った天才~
"怪物"鷲巣との対戦前の回。
アカギは"ニセアカギ"平山を殺した怪物退治を頼まれ稲田組に身を寄せる。

Aパートでは鷲巣の人生の成功とその捻じ曲がった思想がいやと言うほどよくわかった。
既に金も地位も全てを手にした男の行き着く先は、正にアカギと同じ「生死を賭けた勝負」

しかしBパートでの鷲巣麻雀の説明の後の鷲巣の物言いは
勝負そのものではなく金に目が眩んだ人間の死に様を見るのが好き、だということがわかる。

どっちにしても不気味
この尖った鼻と顎の画のタッチがより気持ち悪い。

透明牌を実際に使ったらどんな心境だろうか、見ながら考えたが想像できなかった。
次回の放送を見ながらまた考えるとしよう。

エンジェルハート
冴子がやきもちやいて怒る。そりゃ無理も無い。
あの冴刃僚が女性と一緒に寝ていたら誰だって何事かと思う。俺も思った。
香なら問答無用で100tハンマーで叩くんだろうなぁ。

シーホンはすっかりキャッツアイの店員、声も相まってなんかますますバイト君。

ラストで李大人から横浜中華街の入り口みたいな掲示板のプレゼント。
「まだあなたを必要としている人がいるはずだ」
よく挫折した主人公に言われる台詞だがシティーハンターに対して使うとなんか深い。

二人で新宿を歩いてた時の李大人はただの親バカにしか見えなかったけど
こう言う決める所で決めると、やっぱり父親なんだなと再認識できる。
ただ、マフィアのボスっていうステータスはますます薄まっていったけど。

で、次週から遂にシティーハンター復活。アクションパートに大いに期待。

俺たち練馬大根ブラザーズ

なんかミュージカルみたいなアニメ始まった。
監督はナベシンことワタナベシンイチ。案の定、作中で本人が登場してます。
エクセルサーガ、天地無用GXPと監督の作品を見てきたが、
もはや監督が声優をするのが当たり前になってるな。

松崎しげるが声優のキャラは意外にも声とマッチしてる。さすがに歌もうまい。
展開はギャグだが歌が話中の半分を占めてる(気がする。)
1話目を見たかぎり歌とギャグの関係は良好、
個人的にはミュージカルの価値が今後どうなっていくか見物。

成人式 千葉市

今日は成人の日、成人式に行ってきました。
いやー、僕も晴れて成人です。大っぴらに酒も飲めます。
まーお酒嫌いだけどネ!!
タバコも吸えますね。
まータバコも嫌いだけどネ!!

しかしまぁ成人式、千葉市は制令指定都市だからメチャ大規模。
6つの区の成人が集まってるので人が多い!ウザイ!
しかも式の内容もすごい!!
なんと千葉ロッテマリーンズの監督ボビー・バレンタインからの
ビデオレターが(ジェフユナイテッドの監督からも)式のプログラムに含まれてます!!
そりゃ人集まるよ。昨今の不良達も集まるよ。

いざ式に参加、するとハゲた市長が登場して開式の言葉を述べる。堅い!!
しかも皆聞いちゃいない。
基本フリーなのか立ち歩いて話してるのもいるのに市長は淡々と述べる。
「千葉市のますますの発展に…!」とかも誰も知らない。

知らねーよ!!←若者っぽい


お次は来賓紹介。
騒がしい司会が淡々と紹介していきます。この司会も中々やるな。
司会「それではここで来賓紹介をいたします。」
「衆議院○○議員…の代理の方」

代理の方ぁ!!?
なんかメガネをかけた代理の方は恐縮そうな顔をしながら手を振ってます。

いや、おま・・・違う!!!!

「つづいて衆議院△△議員…の代理の方」

おお!?またかよッ!!!!

例によってまたメガネの代理の方です。
メガネじゃないとダメなのか?

特に来賓に興味がない若者もコレには怒りを隠しえません。
来賓紹介の次にビデオレターが控えているのも相まって
会場のざわつきが大きくなっていました。





そんな波乱含みの来賓紹介も終わりついにビデオレター紹介。
まってました!!!!

会場もこの時ばかりは大拍手。
そりゃそうです。
皆大好きボビー・バレンタインのビデオレターですから。


さて、ここでこの文章をお読みの方々に少し想像を働かせていただきたい。
有名外国人からのビデオレター と聞いていったいどんな内容だと想像しますか?

ちなみに僕は
シンセイジン ノ ミナサン。セイジン オメデト ゴザイマス。
と片言で一言述べた後、英語で語り日本語字幕が付く。
そう考えていました。

皆さんもそう考えた人は多いはずです。






しかし千葉市の用意したビデオレターは
そんな甘っちょろいモノではありませんでした。

ビデオレターが再生されると
ジャジャージャーン♪
千葉ロッテマリーンズの応援歌が流れます。
そしてシーズン中の映像でしょうか、
ホームランを打って戻ってきた選手と手を叩き合うボビーの姿が。
更に選手達の好プレー映像がつづきます。

あーダイジェストの演出か

・・・・

・・・・・・・

・・・・・・・・・・

長いな!




そのとき、映像下部に何かテロップが流れはじめました。

皆さん、御成人おめでとうございます。
…中略…
我々は昨年最高のシーズンを迎えられた。
それは全員が力を合わせた成果。
皆さんも仲間を大事にし、幾多の苦難を乗り越えてください。

デレレレレ~♪ 千葉ロッテ~♪マリーンズ♪  ← 応援歌




!?

ちょ・・・おま・・・なんじゃこりゃあ!!


ボビーしゃべってねぇ!
なんかマリーンズのPVみたいな映像に合わせて
誰が考えたとも知らないタラタラした文章を
文字でお送りいたしました。


やられた。ぜってーボビーカンケーねーよ、コレ。
頭ん中は千葉ロッテ~♪マリーンズ♪のフレーズが染み付いて離れません。

会場内はもう騒然
そりゃそうだろ・・・唯一期待してたのがアレじゃなぁ・・・

続いてジェフの監督のビデオレターですが、
もう皆期待はしてません。
どうせPVだろ?
千葉ロッテ~♪マリーンズ♪

しかし
そこに映ったのは碇ゲンドーのように指を絡ませ何かを語る外人の姿。

しゃべってる!

じゃーなんでボビーはしゃべんないんだよ!


この差がわからん。

しかし監督はなぜかカメラ目線ではない。
そこで1つ推論を立ててみた。
千葉ロッテ~♪マリーンズ♪


どうせ千葉市のことだ。
英語と字幕の内容が違うのではないかと。
きっと監督が
「今年は4-3-3でいく」みたいなこと話してるとこに
勝手に字幕をつけたんだ。

そうに違いない。

千葉ロッテ~♪マリーンズ♪

もう疑いの目でしか物事を見れない大人になってしまいました。
千葉ロッテ~♪マリーンズ♪

新年早々やってくれるよな。
千葉ロッテ~♪マリーンズ♪
こんな内容じゃ若者が大暴れするのもわかる気がするよ。
千葉ロッテ~♪マリーンズ♪

この後、友人と第二部をフケたのは言うまでも無い。
千葉ロッテ~♪マリーンズ♪

日曜深夜 アニメ感想

あ~先々週ぱにぽに、ダ・カーポも終わったからどうにも気が抜ける。

タクティカル ロア
なんか時間帯のせいかな。ストラトス臭がするよ。
一線を越えないエロ画満載、1話目だからか?
この手のアニメなら無いほうが個人的にはいいなぁ。

戦闘シーンは命令して戦ってるけど来週はドッグファイトがありそう。
とりあえず、様子見。今後は皆川さんに期待。

ちなみに、しんの定義するエロの一線
エロなし … パンチラ無し ソレっぽい描写が無いもしくは短い 主にテレ東
越えないエロ … パンチラ 頻繁な入浴 乳首浮き 忘却の旋律
越えるエロ … 乳首 無駄に全裸 愛撫的な何か グリーングリーン

EDの歌が音痴に聞こえたのはたぶん気のせいだろうな。

Canvas2~虹色のスケッチ~
HPでは先々週も放送予定だったが、なぜか他番組に挿し代わった。
今週は浩樹の回想。
ポッと出キャラの柳に振り回された浩樹の半生がよくわかった。
その柳がラストシーンで登場、しかもなぜか自身ありげ。
まさか
「僕が賞をもらって君は落ちた。それが結果だ。」
とかの勘違い野郎になって帰ってきたんだろうか
どちらにしても三角関係に更に乱入する模様。

今知ったけどこのアニメ、2クールだったんだな。
長くやるのなら、ここから迷走する時期が2~4話来るのだろうか。
その間に作る方も見てる方もダレない様にして欲しい。

Fate/stay night
月姫作ったとこのエロゲ上がりのアニメ。
エロゲ上がりで頑張り続けてるのは
知ってるのではダ・カーポだけだから是非頑張って欲しいね。

主人公の眉毛と目が近い。いわゆる濃い顔だよね。
怒って凄い顔で廊下を走った教師は藤村先生がゆかり先生以来2人目です。
1話目ということもあってかあんまり大きな動きは無い。
まぁ2クールらしいので初めからドンパチやってたらモッサリするよね。
タクティカルと同じくとりあえず様子見。
今後はぱにぽにだっしゅ!のべホイミ役で頑張ってた門脇舞に期待。

よみがえる空
せんせいのお時間で始まったテレビ東京の日曜深夜アニメ枠
せんせいのお時間 → 蒼穹のファフナー → まほらば → ぱにぽにだっしゅ!
ギャグ → SF → ラブコメ → ギャグ
と、ファフナー以外は基本明るい内容で来たこの時間帯だが
どうやら今回のよみがえる空は違うらしい。

内田役の宮崎一成って分かりやすい声してるな。
ヒロイン役の能登麻美子と合わせて声が強制的に耳に入ってくるアニメになりそう。

いきなり新人に食って掛かる本郷三佐。強えよ三佐強えよ。
すれ違ってもケータイは持ちません。だってすれ違わないと話が面白くならないから。

EDが濃ゆく聞こえたのは気のせいだろうな。

練り歩き

今日は世田谷区から目黒区と区を挟んで歩きました。
少し遅い正月の神社巡りと言ったところでしょうか。

と言っても2件しか回ってませんが(^^;

はじめに向かったのは奥沢神社
東急目黒線「奥沢駅」より徒歩2分の場所にある神社だ。
この神社の鳥居にはなんか妙なものが巻きついてる。
アップロードファイル 5-1.jpg
ヘビだ

なんか縄で編んだヘビが巻き付いているのだ。
聞く話によると9月にこのヘビが町を練りまわると言う。
一度見てみたいものだ。


次に向かったのは、ちょっと歩いて熊野神社
コレHP気合入れすぎだろ。
東急東横線自由が丘駅より徒歩約5分です。こちらは東横線です。

この神社には栗山久次郎翁の銅像があります。
なんでも、昔この辺りの村の村長だった人だそうだ。

余談だがこの近くに住んでる知り合いに同じ性の奴がいるが、
この栗山久次郎翁の子孫だろうか。
確かに奴の家は金持ちだが・・・。
まぁどうでもいい話か・・・。


さて、たった2件の神社巡りはあっさり終了したわけだが、
この間に面白いお店を発見した。

自由が丘の街で見つけたのだが、
なんとかえる雑貨専門店である。
アップロードファイル 5-2.jpg
名前はFROGS
なんと世界中のかえるグッズを販売していると言う、
R.O.Dのアニタも思わずよだれモノのお店だ。

断っておくが、しんは別段かえるが好きなわけではない。
しかし、しかしだ。
このありとあらゆるかえるを集めてある店を見て一種の感動を覚えた。
関心、だろうか?いや感動だ。

皆さんも自由が丘に立ち寄ることがあったら
ぜひ2丁目でこのお店を探してみるといいだろう。

ページ移動